2015年3月7日土曜日

バスチーユデザインセンター


今日はバスチーユ広場からほど近いデザインセンターの展示会にも行って来ました

木のブロックで出来ている床は見事なまで

二階は回廊になっているとっても趣のある建物です

展示会に出る時と違って、展示会に出ている参加者との会話はまたとても勉強になります

。。

そしてこの建物の中に仕事場がある希有な環境で仕事をするトトを訪問


フォトグラファーのスタジオも併設されていてとってもステキ!

。。

夜はかおるちゃんちでソフィーやマチューや彼らの愛娘の私と同じ名を持つルドミラマユリや

すっかり仲良くなったミリアムやブロカントのタカアキ君やルイスのガールフレンド

市場で仕入れた新鮮なムール貝やテリーヌという地中海の美味しい貝

かおるちゃんとトトは料理名人で舌鼓を打ちました


マイカとルドミラ、、ふたりが天使のコスチュームでパーティーを盛り上げてくれました


ほんまにかわいいかわいいちびっこたち、、

そうして、、


なぜだかラヂヲとキャンプとガビーちゃんに会いたくなっちゃう私なのです

2015年3月6日金曜日

ファッションウイーク中のパリ

今最も旬なブランドと言っても過言でないアンリアレイジのショーには日程が間に合わずでほんとうに残念でしたが

平山景子師匠と共にクリスチャン・ワイナンツのショーへ行ったユウジ


その後もう一本ショーに誘って頂いたのに寝不足の彼は早々に、、

と言ってもマレのアパルトマンに戻って来たのは午後9時半を過ぎてましたが

。。

3月のパリ、、

ほんとうならどんよりのさむ〜い冬なはずなのに

晴天です



ミリアムは私達が晴れを持って来たなんて言ってくれちゃってその気になっております

市内を行くと珍しく植物たちが見えてまた誘われるままに入って行くと市民農園でした



今日はちょっと予定変わってバスチーユデザインセンターのかおるちゃんのパートナー

グラフィックデザイナーのトトに事務所訪問です

。。

東京は銀座松屋のイベントへぜひいらしてくださいね

週末は星野学のトランクショーも予定しています


2015年3月5日木曜日

アリーグル広場の美味しいレストラン




スペイン料理とヌーベルキュイジンヌのミックスチャーレストラン

ルイスの母のかおるちゃんと、京都に一緒に遊びに来たミリアムが誘ってくれました

美味しい!!すっごく美味しい!!


お店のガラス張りの厨房の中の様子が良く分かります

祐二さん、厨房の中へ誘われてシェフと会話


美味しい食の話は尽きません

見た目も美しく美味しいアントレが並んでします


今日は夕方から祐二さんはデフィレ、、英語で言うファッションショーにでかけます


2015年3月4日水曜日

昨日 今日 明日


前日 頭がぱんぱかりんのまま

昨日は早朝 京都から移動し品川から午前中の打ち合わせの場所まで直行し

それが済むと

伸び放題のざんばら髪の祐二さんと共に

違うタイプのざんばらヘアースタイルの私もカリスマやっさんに綺麗にして頂き

その後は パリ ヴァンドーム広場に本店を持つヴァンクリーフ&アーペル

日本の三木社長始めディレクターの方々に

中目黒のジィオデシックまでご足労いただだいて

新学期の大学ウルトラスペシャルプロジェクトの打ち合わせを。。

このプロジェクトほんとうに凄いんです!!

詳しくは後ほどに。。

そして、、 その後は 数ヶ月後に迫る理想の新アトリエの最終的な打ち合わせと

そしてそしてその後は社内ミーティング

そしてそしてそしてその後 アトリエのみんなは銀座松屋のイベントへ

http://www.geodesique.co.jp/news/index.php

。。

そして 日付けが変わって

今日から祐二と二人でファッションウイーク中のパリへ出発です

久しぶりに 頭ぱんぱかりん体験して新鮮です

では 行って来ます!!

2015年3月3日火曜日

きっかけのクラゲビジュー


96年以来ずっと続けて来たテーマや物語を考えてデザインを考える仕事を

引き継いでもらえるんじゃなかと私に思われてくれたのがsakuraのリング

このクラゲのリングも、デザイン、作りとも本当に凄いんです

。。

デビュー前にパリのアトリエで撮影した写真でプレスリリースを作って

日本でデビューしてからもエディターの方たちに自分でデザインして撮影までしているから

こんな良い写真が撮れるんですね、、

回りのモノの映り込みを全然気にしていない素人写真であるのに、、

そういうのを超越してるとまで言って頂いたこともあります

自慢話に聞こえてしまうかもしれませんが決してそうではなくって

フランス人の友人達の作るそれらに触発されて自分でやらないと駄目なんだ

止むに止まれずスタートしたので褒めてもらえた時は本当に嬉しかったのです

。。

アリエルの作った白いクラゲの切り絵、、繊細で美しい、、

それをジィオビジューとともに配して撮影しデジタル技術を加えて出来上がったこの一枚

私は大きく引き延ばしてウチに飾りたいなと思っちゃったのでした

あ!そうだ!五月にジィオビジュー写真展をやろう!

改めてそう思い急遽決定致しました

三月はジィオデシック春フェア

四月は近藤康平絵画展

五月は石井啓太写真展


春の中目黒、、お散歩ついでに覗きに来て下さい!

2015年3月2日月曜日

月は満ち欠け時を刻み、、



月の満ち欠けは海の祭りを待つクラゲたちの時の流れ

ななつの海はオーナメント、世界一周の指輪、、

海にたくさんのクラゲたちが漂う姿はまるでレース、、

インテリケイトな幻想の世界です

。。

神戸のくりあんさまほんとうにありがとうございました!!

次はまた秋にお会い出来れば嬉しゅうございます!!

ただその前に京都でのんびりと

この繊細なビジューたちを産み出した中井朋樹がお抹茶をたてて、

日本のお庭を愛でながらくりあんさま方とビジューを語り合う、、

そんな空間を持てたら良いなと思いつつ、、

それにあう和菓子にも挑戦してみたいと思います

神戸、大阪、京都、、

大好きな町のあちこちに

こんどは美味しいモノを求める旅に出たい気持ちになっちゃってい

食いしん坊の私です

2015年3月1日日曜日

神戸から


窓からよく花隈公園が見えます

目を凝らしてみると、、

祐二さんとラジヲとキャンプが見えます

。。

モノを見る目が深くて暖かく

オシャレくりあん達とのお喋りは自分の魂が喜ぶのがよっく分かります

来年20周年を迎えるパリ生まれのジィオデシック

生まれて間もない頃の商品の話や

昔DMに同封していた生写真を何人ものくりあんが今でもずっと

大切にしていてくださっていると聞き

96年から2006年までの10年間は殆ど私が撮っていて

褒めていただいて有難くじ~んとしちゃいました

撮影バトンタッチした理数系の石井君の写真がこのところぐーっと

しびれるようになってきて。。

新緑の美しい五月に中目黒で石井啓太ジィオビジュー写真展をしようとその前日の晩

決定したばかりだったのでなんだか以心伝心 。。

神戸の逢瀬の会は今日までです

今日は雨模様ですが

アップルジンジャーシナモンティーで暖をとりながら

ゆっくりしにいらしてくださいね