2015年3月31日火曜日

満開の桜の春はめまぐるしく


88年に自宅の一室で始まったジィオデシック社は

程なくお隣に出来たAフラットに移動して

裏庭の桜の木の満開を17回も見ることが出来、

引っ越した先の中目黒は目黒川を覆い尽くすほど育った桜が見えるアトリエになり

京都アトリエから移った先の桜は もう手が届きそうな程すぐ目の前

木の枝に止まる小鳥と同じ目線です

どれだけ桜が好きなのかと自分で思ってしまうほどですが

きっと縁があるんだと思います

この夏には中目黒のアトリエもここに合流して

来年からはビジューとアートと哲学を学べる大学院的なラティオラボを東京でも始める予定にしています

新しいことがたくさん始まる春はきっと忙しい人が多いでしょう

道も混んでて移動に時間がかかります

忙しすぎて倒れそうになってるみなさまも

春を楽しみ桜を愛でながら、、

くれぐれもお体を大切に過ごしてください


私もしょうしょうへろっとしておりますので今日はぼちぼちしようと思います

2015年3月30日月曜日

引っ越しはまだまだ続き、、


ひとまずラヂヲとキャンプはクレートトレーニングのおかげでここへ退避


今度はジィオ女子チームが大活躍で

この木の板の束はちょっとアート制作中に見えなくもない

新アトリエ第一弾 始まったところです

2015年3月29日日曜日

お引っ越し


諸事情によりの年度末の引っ越しにはなんとも条件が悪くて

結局 自分達でしようと決めた若頭の石井君が段取り

東京 京都 トンボ帰り二回のあっちゃんを筆頭に

展示会前のサンプル製作の佳境を縫う星野君のジィオデシックメンズ東京メンバーと

そのそれぞれのなんとも心強い友達達の見事なまでの連携プレー

まっつんや学生達も加勢してくれて

最後は懇意にして貰っている赤帽さんのパーフェクトなヘルプ、、

引っ越し役立たずの私は傍観者ですが

クレメンチインポテンチアの実践を見ているようで

大人の手作り引っ越し中 ずっと感激

引っ越しで感動出来るって本当に凄いです

こんな仲間達と一緒に仕事出来ることに感謝して

クレメンチインポテンチア

相手を思う心根の力を信じて 

モノづくりをしていきたいと思います

くりあんさん達にとても会いたくなっちゃう

春です!


2015年3月28日土曜日

京都アトリエ最終日


元ラティオメンバーが揃ったので

玄関の前で写真を撮りました

私にとっても とっても勉強になったラティオ

京都ってやっぱりパリに似てるなぁ〜、、

今日 街へ出て裏道にもたくさん素敵なお店があって楽しくて

改めてそう感じたぽかぽかの土曜日

いよいよ東京へ戻り


祐二のハードな大学に通う生活もスタートです

2015年3月27日金曜日

サマリテーヌの屋上から



引っ越しの大変な作業から完全に現実逃避、、

写真を見つけては手が止まる最悪なパターンに陥っております

が、、みんな優しい、、のか 既に 諦めてくれたのか

一応姿勢は見せながらもブログアップを口実に

。。

パリの老舗デパートのひとつサマリテーヌ

アールデコ様式の美しい建物であるだけでなく

屋上の眺望は本当にみごとで

遠くにエッフェル塔 反対側にはサクレクール寺院も見ることができます

残念ながら安全性の問題で2005年から閉店し

ルイヴィトンが改装する話しも止まったらしく

先日のパリでも相変わらずの状態でした

早く再開して欲しいと一ファンは思います

95年3月のパリ出張、、やっぱり曇天です

この時にはよもや翌年自分達のブランドを立ち上げるなんて想像もしてなくて

、、

エリーじゃないけど

人生はまさにアドベンチャーですね~


------

グーグルインパクトチャレンジ

ゆりこちゃん頑張りました!

みなさん暖かい応援本当に本当にありがとうございました!!

グランプリです〜!!

2015年3月26日木曜日

カルトオランジュと在仏日本会会員証


私のかなり低い片付けスキルでは継続不能、、崩壊しつつあり、、

まとめて祐二にトスしとります三日目です

。。

しまいこんでたモノが続々出て来ます

96年のパリ時代の在仏日本会会員証とカルトオランジュ

カルトオランジュは一カ月、クーポンスメンヌは一週間

これさえあればバスも地下鉄も乗り放題

切符は今は新しいデザインですがパリは移動も軽快です

この定期券の裏側にパリのメトロの地図がついてて便利なんですが

ある日 確認の為に目を向けると

あれ?

あれれ??

あれれれ〜???

ぼやけて見えない

ど〜したんだろ〜とおもったら

後日それは老眼の始まりだったと知り愕然とした記憶、、


大人になるって渋いなぁ〜

2015年3月25日水曜日

さよならドッグランとスーパー助っ人



京都で出来た友達ともしばしのお別れ

ぽかぽかだった週末のドッグラン

。。

何が苦手ってオカタヅケ、、

我にとっては引っ越し作業は最大の難行です

東京からスーパー助っ人あっちゃんが頑張ってくれてます

朝9時からスタートした片付け二日目、、

わたしすでに電池切れてしまいました


どよよ〜〜