2015年7月31日金曜日

真夏の薪拾い



来週から鬼のような忙しさになる相棒に頼んで

今日は例のマイフェバプレイスへ犬達と共に。。

真夏であるにもかかわらず、焚き木拾いに勤しむ名コンビ

弾けまくっておりました



昨日、一昨日集中して仕事が出来たおかげで今日はすっきりモードで高原で

すっかりリゾート気分


日帰りでも十分堪能した我ら。。

相棒は夏も大学の予定がぎっしりです

私もこの夏はしっかり仕事しようと心に決めて。。

メゾンオープンは当初の予定よりほぼ1ヶ月ずれ込んで

10月になりそうですが、

くりあんさんの為のプチカフェも備えた寛ぎ空間を作れるように。。

真夏も仕事、、イイ感じです!








2015年7月30日木曜日

フェルメリスト


先週も今日もフェルメリストさんに行っているメンズコンビ

オシャレなお店で打ち合わせはほんとうに楽しそうです

店内のモビールは相棒が欲しがっております

。。

昨日の登山でリフレッシュしたメンズたちは仕事にも一層身が入り、、

私も仕事が進む,進む。。

今日はまだまだ新作、家具の打ち合わせが続いています

暑い夏、熱いです

2015年7月29日水曜日

山に登る


金峰山川で天然のイワナを釣った事が唯一の釣り自慢のわたしですが

フライフィッシング、カッコいいので大好きなのですがなかなかホントに釣れません

でも釣れなくても楽しいのが釣りというものです

今日はジィオデシックの山岳部メンバーが金峰山を登っています

石井君も秦君も中井君もそしてお母さんがスペイン人のエキゾチック写真家の斎藤君も一緒です

秋からの怒濤のイベントラッシュ前に山でたっぷり英気を養う

山岳部の夏山活動は活発になりそうです

2015年7月28日火曜日

ゼクシィにいばら姫+伊勢丹場所移動します


分厚いマリアージュ情報誌の「ゼクシィ」首都圏版の

インブック {手作りアイテムBOOK} で


可愛いモデルさん達が いばら姫を付けています



手作りは楽しいですよね

大好きです!

、、

それにしてもこんなに分厚い本って一体誰が買うんだろう

そう思ったら、、

ありゃ、すぐそばにいました

どうやらずいぶんお世話になったらしいです

。。

伊勢丹新宿本店1階の中のジィオデシックコーナー、また場所移動します

ご不便おかけして申し訳ありません

どうぞ宜しくお願いします!



2015年7月27日月曜日

大きい小学生??



アトリエのちっちゃなビオトープ

めだかは良く分かるけれど

ドジョウの姿が見えないね


お兄ちゃん達はまるで夏休みの小学生のようでした

2015年7月26日日曜日

ゲクランテーブルの下で寝る犬を見ながら


いつもランチに通った用賀のLE31のテーブルの端っこをがじがじやってしまったゲクラン

それを払い下げてもらって久しぶりに私はこのテーブルで仕事をしていると

チビたちは足元ですやすや、、

でもこのテーブルは犬がどうしてもかじりたくなるらしくって

かじり跡は更に増えております。。

私達が思い切り犬馬鹿になったきっかけの犬がゲクランです。


99年、ニューヨークで初めてドッグランというものを知って

大きな犬たちのなんとフレンドリーなことか!

そんなカルチャーショックから

すっかりやられて飼っちゃった祐二と私の初めての犬です

大きさが大きさですっかり人間もどきに育ててしまったために

突然あっちの世界に俊足で旅立ってしまった彼を追っかけたくなった私達でしたが

あれから随分と時間が過ぎて、、

なかなかなかなか抜けられなかった深い湖の底からやっとこさ抜け出し始めたような、、

昨日、ゲクランが生き返った夢を見ました

ゲクランはそこに眠るようにずっとずっと長いこと横たわっていたから片側の顔がうっ血してたのが妙にリアルで

でも愛おしい愛おしい犬であるのはちぃっとも変わらなかった

会いたいなぁ〜、愛しの犬たち。。


2015年7月25日土曜日

昨日の一コマ

 
この写真は昨日の表彰式の設営準備中、だいたいの目処がついて、

 
こちらはプレゼンターのヴァンクリーフ•ジャポンの三木社長と

ブランドとレコールを紹介してくださる新さんとスタンディングミーティング中の相棒との一コマです

。。

一方、私はというと 表彰式が終わった後はエントリーした全員との講評会

互いに互いを講評する中で互いの考えを深め合いました

ちょっとの涙があったりしながらもお腹の底から沢山笑って

講評会は あっという間に2時間が経ち

怒涛の一日はあっという間に過ぎて行きました

。。

次はジィオデシックの新作の発表会と

学生達とのイベントへ向けて既に動き始めています

主にサポート側に回ってる現在の私ですが

止まると死んじゃうマグロのように

大海をいつまでも泳ぎ回りたいと思う今日この頃です