La Note de Style de Mayuli
Géodésique
2017年1月19日木曜日
アトリエ通信
植物が入ったアトリエ
今日は撮影クルーがいらして
アトリエは綺麗に片付いております
このままを是非維持して
来月からのラボスタートに備えたいです
2017年1月18日水曜日
切削中
ただいまベニヤ板に切削中のこの写真は
今月の最後の日曜日にお披露目致します新ブルバキコレクションのご案内状です
デザイン画をイラストふうに描いて機械を使って切削しています
ブルバキコレクションはジィオデシックの中でも少し違う味わいの
その雰囲気に合わせてとイシイアイディアで案内状の出来上がりも楽しみになってきました
新ブルバキコレクションのひとつのモデルが出来上がっていた昨日、、
ゾクゾクっとして、おもわず叫びたくなっちゃう
発表のその日限りのノベルティもお楽しみに!!
2017年1月17日火曜日
神田正之ガラス展
ガラス作家の神田正之さんのガラス展が
目白のギャラリー ルヴァンで今日から来週土曜の28日まで
穏やかな彼の作るガラス作品は
触れると優しい気持ちになれちゃう不思議な魅力に溢れています
2017年1月16日月曜日
美味しそうな石達
石ってすごいですよね
こんなに綺麗な色を自然が作っちゃう
今日は来月のサロンドミネラルの打ち合わせをしました
写真は木漏れ日ルームのユニックコレクションです
2017年1月15日日曜日
Dior
オシャレさんだった母のハイヒール
ぶかぶかなんてなんのその!
意気揚々とつっかけて気分を出して、、
オマセのチビチビだった自分の
チビっ子時代の憧れのディオール
ただいま、50年代からの振り返り勉強中
ラフシモンズのファーストコレクションもホントに素晴らしかった
です
2017年1月14日土曜日
ビジューラボ
ジィオデシックのアトリエが週末だけ
ビジューラボに変身します
それは、まだまだビジューの歴史の浅い日本の中で
だいぶ年を重ねてきているジュエリーデザイナーの私でも
相棒である小島祐二から学ぶことのなんと多いことか、、
それは、
大学に誘われる前に研究所を作ろうと思ったことと同じです
東京に戻って来たのだから是非お願いしたいと
石井君と切望し、ようやく始まります
ここに移った時に、
研究所としての機能も持たせたいと作ったワーキングデスク
8人まで一度に座れるデザインをしました
ヴァンクリーフのレコール体験やアトリエ訪問をさせて頂いた後は
なおさら
この研究所を作りたいと思っていたので
この話は、話の長い私が書き始めると
きっと恐ろしく長くなってしまうのでおいおい
、、
新ブルバキも完成まであともう少し
ブルバキファンのみなみなさま、
どうぞお楽しみになさっていてくださいませ
2017年1月13日金曜日
ユニックコレクション展@木漏れ日ルーム
ゆったりの時間が流れる木漏れ日ルームに
並んだユニックコレクション
じっくり眺めて目で愛でて
手にとって、身につけて、
全身が映る鏡の前で
ご予約はメールで承ります
美味しい珈琲か
珈琲苦手なくりあんさまには京都一保堂の日本茶をご用意して
お待ちしております
ご予約は
メール
でお願いします
アトリエメンバーがお待ちしております
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)