2014年7月31日木曜日

ガビー3歳過ぎます!


ガビーは三年前 大学構内で生まれた野良猫の赤ちゃんの一匹で

一匹だけとりわけ小さく 弱って動けなくなっていてこのままほっとくと死んじゃうだろうと

祐二がまたもや里親を探すということで

学生たちが綺麗に流水で洗ってくれたら蚤にたかられ過ぎて血の塊が出来ておったという子です

かつて何度も大学で拾って来ては飼いたいと思いながら私に拒否され

毎回去勢して飼い主を探す祐二にさすがにその頃忍びなくなっていたわたし、、

ついに「今回が最後ね」という約束の元にうちの子になったガビーです

しかしその後も最後と言いながらもサバちゃんを拾って来ましたが

サバちゃんも東京で良い里親に巡り会えました

これはうちに来てから一週間のガビーの写真ですが

今見るとやっぱりまだ蚤に咬まれた後が残っています

まだ二ヶ月に満たないように見えたものの既にこの時 

歯の状態から三ヶ月は過ぎているだろうと動物病院の先生の判断でした

でも正確な誕生日は不明なので8月1日をお誕生日にしようと

ようやく三年目で決定しました


ヴィヨン命だったガビー

ヴィヨンが虹の橋へ渡ってからはイプゥに甘え

イプゥもあっちへ行ってしまってからさびしくて私に異常に甘えていたけれど

ラヂオが来てからラヂの傍若無人な狼藉にも甘々に許してしまう姉さん猫に成長し

今はキャンプまで来てさすがに子犬との2対1はちょっとうざそうではあるけれど

まったく犬には余裕の 

毛並みのゴージャスさが本当に捨て猫出身とは思えない悠々猫のガビーです



2014年7月30日水曜日

伊勢丹昆虫ビジュー展ありがとうございました!


新宿伊勢丹*昆虫展は終了致しました

数多くの方に見て頂き

中には昆虫をご自宅へ連れて帰ってくださったり

はたまた連れて帰るお約束をして頂けたり

はたまたジィオビジューをもう一回じっくり見つめて連れて帰って頂いたり

ありがとうございました!!

今度は8月10日の日曜日から

中目黒ジィオデシック本店ギャラリーにて展示が始まります

10日の午後6時から8時迄

オープニングパーティーも予定しておりますので遊びにいらしてください


夏休みの昆虫話に花を咲かせませんか?

2014年7月29日火曜日

ブロンズの昆虫たち*アート編


私たちの大好きな作家モリソン小林さんの作り出す植物や蝶の世界は

こちらの世界とあちらの世界の中間地点の美意識を昇華させたように感じています

この昆虫ビジューのアート編はモリソンさんにリスペクト、、

でも勿論 まねっこにだけには絶対ならないように気をつけて、、

子供の頃からの格別な昆虫愛を注いだ中井朋樹のアートの世界

大学一年生の時すでに100個を作った彼の卒業制作は

それは大人たちの度肝を抜くものでした

その大人のひとりの私は彼の作った四つのコノハムシの前で釘付けになったのをよく覚えています

さらに審査員がそれぞれ全く違う三つの賞の全部頂けたということは

多くの人に共感して頂けた証だと私は感じております

いよいよ新宿伊勢丹*昆虫ビジュー展、今日が最終日


お待ちしています!

2014年7月28日月曜日

銀の昆虫*毎日のビジュー編


宝石ゾウムシという昆虫を知っていますか?

私は中井コレクションの標本を見せてもらって驚きました

ほんとうにまるで宝石です

でも触ると怖いくらいにデリケート

でもでもこのビジューになった宝石ゾウムシは銀で出来ているので普遍、、

どんぐりの森にいる世界をブローチで表現しています。。

ウスバカゲロウはアリ地獄の成虫として知られていますが

はかないくらいに美しい羽を持った華奢美の極地

シルバーになった昆虫ビジューたち

ぜひデイリーウエアーとして毎日のおでかけのお供にぜひ


新宿伊勢丹*中井朋樹の昆虫ビジュー展、明日までです



2014年7月27日日曜日

金の昆虫*宝飾編



これは金色の昆虫ですが金色の金はホンモノのK18です

金の素材の昆虫にルビーやサファイヤ、ダイアモンドの宝石たちが埋め込まれた宝飾の世界

ジュエリー、まさしくビジューです

昆虫の忠実な写しは人の手ならではぬくもりがあると感じる私ですが

それは、うんと若い頃、師事していた先生から絵を綺麗に書く為にはまず

まっすぐな均一の線をひけるようになる事が肝心と言われ

基本練習を一年間みっちりやらせてもらったおかげで本当に思う線を引けるようになって

手で行うビジューのモデリング作業の図面も私は出来るだけフリーハンドで書けるようにしているのは

微妙に作る人にも通じるんではないかと思い続けて今日に至っています

私は細かい図面を描く作業が小さい頃からものすごい好きで

若デザイナーもこれまた細かい作業が死ぬ程好きで毎日毎晩こつこつこつこつ作り続けて

好きが嵩じて締め切りの厳しい仕事になったおかげで更に技術を磨けることに感謝しながら。。

美しい機能美に満ちたフォルムは昆虫を写しながらも重量っが全く違う

孫末代まで身を飾ることが出来る昆虫ビジューです

今日も若デザイナー、新宿伊勢丹におりますので遊びにいらしてください


お待ちしております

2014年7月26日土曜日

昆虫展*中井朋樹デザイナー来店


リアルな中にも彼の昆虫愛が詰まったビジューは

忠実な再現と共にあちらこちらに悩みに悩んだ工夫が凝らされており

その製作過程をずっと見ていた私は

完成した時思わずその出来映えに「凄いっ!」と声をあげてしまいました

今日と明日の土曜日曜

昆虫マニアの中井朋樹のが店頭でくりあんさまに直接お話させて頂ける機会、、

昆虫をなぜビジューにしたのかを始めなんでもいろいろ聞いてください

、、

夏休みの昆虫採集、、楽しかったでしょ?

胸元で金や銀になった昆虫がずっと輝いてくれたら


きっと子供みたいにわくワクワクしちゃいますよ

2014年7月25日金曜日

ブログ引っ越しました

今日からこちらへ引っ越しました

お気に入りに入れてくださってるくりあんさま

お手数ですがリンクし直し宜しくお願いします

。。

猛暑凄いです

熱中症にならないように水分補給を忘れずに

町歩き途中の京都烏丸で見つけたスリランカ紅茶のお店

フレーバーティーをさらにブレンド

美味しい三種類の紅茶頂きました