2014年9月14日日曜日

連休中日のブティックで

昨日の静寂ブティックとは正反対の

開店から 愛知県からの犬好きくりあんに続いて

ゲゲゲの弟子の我が妹が新作を見に来てくれて

すると続々、、あっという間にお店は人でいっぱいになって

結婚一周年のカップルくりあんがキャンプと遊んくれるうち一周年の記念にプレゼントを奥様に

そうこうするうち 京都「13」のまっつんこと松村君迄登場し、、

夕方はリメイクオーダー承り中のエルマリアージュ マイコ編集長がご主人と

とってもUniqueにオーダーに打ち合わせは綿密に

その最中にはまたまたくりあんさんいらしてくださったり

途切れることなく千客万来の一日は賑やかで暖かい楽しい空気がいっぱいで

最後はお店のなつみんが片付けをしながら「サンリス」にウットリしながら購入算段しておりました

写真は編集長のリメイク打ち合わせ中にまっつんが撮ってくれました

リメイクレポートはまた改めて。。

今日は秋晴れ爽やか天気でとっても楽しい一日でした

。。

くりあんのみなさま、本当にありがとうございます!!



2014年9月13日土曜日

web boutique 更新中

三連休の初日の中目黒はひっそり静かです

きっと遠出のヒトが多いんでしょうね

ほんとうに爽やか、、行楽日和です

そんな中、ジィオデシックのweb boutique が更新中です

新作も沢山上がってにぎわっております

大作の、と手前味噌になりますがテーマの「サンリス」も見て頂けますのでぜひお立寄りください

24/7、、

24時間、7daysお休みなくオープンしています


2014年9月12日金曜日

ポルトサンドニ


サンリスから車を飛ばして、、

もうひとつの森・シャンティの森を抜けると

歴史ある競馬場がとても有名なシャンティの町に入り

町の入り口には大きな大きな古い門「ポルトサンドニ」

1700年代に未完成のまま残っているその佇まいは

その時代より遥か昔からそこにあるのではなかろうかと思ってしまうほど、、

きちんと完成したフォルムより

この未完の門は私の目にはとっても魅力的に写りました

夕闇の迫るシャンティもまたとってもステキなところ、、

もうひとつの森の終点の町

2014年9月11日木曜日

REAL BONES A



青山通りから骨董通りに入るとあちこち行きたいお店に出くわしてしまい

欲しいモノが続々出て私にとって とっても危険ゾーンなのですが

骨董通りにある小笠原会館の地下1階にあるギャラリーhpgrp GALLERY TOKYOにて

先日の伊勢丹デザイナー来店イベントの星野君の写真も撮って頂いた

写真家の湯沢英治氏の「REAL BONES A」展が今月27日迄開催されています

プレスリリースに湯沢さんの言葉が出ています

「時間という刃によって削り作り出された彫刻たち」 

光と影によって表現されるアートな写真の世界

ぜひご堪能を!



2014年9月10日水曜日

グランロザスは大きなバラ窓のノスタルジー


優しいバラ窓イメージのゴールド*ロザスとは趣が少し違う

2世代に渡るジィオデザインの継続的な特徴的かもしれない

ハート型のオーナメントで構成されたバラ窓も

直径が3センチくらいになると少し強い印象があるかもしれません

アンティーク仕上げでなおさら古い時代へワープしちゃいそうで

なんだか中世の時代にこれを身につけて教会へ行くマダムの姿が目に浮かぶような気がします

腕にワンポイントのブレスレットだけ、、

とか、、

胸にワンポイントのペンダントだけ

とかで ちょっとダークカラーのノスタルジックないでたちもステキだと思います

。。

。。

昨日は京都アトリエの一本隣の通りが こちらはすっかり昭和ノスタルジーにセットが組まれて

早朝から夕方まで「スタート!カット!」の大きな声がこだましてのTV撮影をしており

そんな中 若デザイナーは犬連れ野次馬と化し。。

十六夜の大きな大きな月はグランロザスに見えました

2014年9月9日火曜日

良い季節になりました、今日はちょっとなつかしの話


散歩の途中iPhoneで撮ったのでまるで照明灯のようですが

まんまるでとってもキレイな中秋の名月です

犬たちが喜ぶ夜の散歩の楽しい季節になりました

。。

うちの 猫のガビーの名前はがぶがぶかむのでつけた名前なんですが

出所はガブリエラサバティーニがカビーと呼ばれていたのがオシャレだなと思っていて。。

錦織選手の大活躍で日本中がしびれる中、、もちろん私も。。

テニスは年をとってもそれなりの楽しみ方が出来るスポーツで

必死にやってた若い頃もロブの上手な老ペアには勝てなかったり、、

私達の通ったテニスクラブにはインカレレベルだった大人たちが集ってて

そんな中、テニスのラケットを握った事のなかったユウジは一から始めて

全日本チャンピオンのマンツーマンレッスンなんかを受けるうち

毎季節、入れ替え戦があって、、

たった12人しか残れないトーナメントクラスというところに入れるようになって、、

テニスにはちょっぴりだけ自信があった私はあ〜あ、また越されちゃったと思ったものでした

ハードコートでテニスをやり過ぎて膝を痛めたユウジはせめてプールには通いたいと今も言いつつ、、

犬たちが疾走するのを見るのが楽しみなドッグランに通う週末になり、、

スポーツは見るだけになっちゃったけど、それでも楽しい

音楽もスポーツも心がワクワクするのがイイですね。。


私達の作るビジューもそういうワクワクするものになるように精進せんとです


昔の写真は殆ど残ってなくってテニスの写真は見つからなかったけど、、

ユウジとふたり二台のバイクにそれぞれが釣り竿積んでフライフィッシングによく行ってた頃、、

オフロードバイクが好きだった私たちは、電通のコピーライターたちとバイクのチームを作ったり、、

こんな団体で山へ行った事もありました

後ろ姿のおさげが私、、黄色いかっぱがユウジ

今の若デザイナー達とそう変わらない年頃の私達です

2014年9月8日月曜日

御礼*そしてレモンセルヴィス


昨日、一昨日、新宿伊勢丹デザイナー来店イベントにたくさんのくりあんさま

お越し頂き本当にありがとうございました!

土曜日は新作がたくさんにマリッジ迄、日曜日にはマリッジやリメイクが

ほんとうに嬉しくありがたい週末を心から感謝します!!

写真は土曜日にも嫁いで行った新作の中のひとつ

爽やかなレモン色がキラキラしているクォーツを

向かい合う大鹿が立体で表現 たっぷりのK10を使ったレモンセルヴィスです

。。

夜が涼しくなってしのぎ易くなってきましたね

今日は中秋の名月です


夜のお散歩は何処に行こうかな〜?