2016年4月11日月曜日

4月24日の日曜日は目黒のメゾンでブロカント探し


ずらっと並んだ30年〜40年代製と思われるとてもキレイなフランス製のキャニスター軍団にはじまり


凄いコーヒーミルがあったり

20年前にパリのセレクトショップ、アブサントで使っていた日本製のジュエリー箱やら

価値のあるもの、ないもの、美しいブロカントや紛れもないガラクタまで、、

いろいろた〜くさんのモノたちを、4月24日、日曜日の午前10時から午後3時迄

目黒のメゾン*ジィオデシックの前の敷地にて販売をします

良いと思ったら買ってしまわないと後悔しっちゃったりするのが限定品と古いモノ、、

う〜んと前、私はロンドンで「これを買ったら他に何も買えなくなっちゃう」と思って諦めたアンティークの時計、、

買えなかったのならあきらめもつくものの、、あぁ、、あほんだらのじぶん、、後悔先に立たず、、

そんなこともあったりするので、古いモノがお好きな方は是非お早めで乗り込んで下さい

でも楽しいガラクタもあったりするので、残り物には福があるを目指していらいて頂いても

ぞんぶんにファンタイムを過ごして頂けると思います

ぜひお手元のスケジュール帳にお書きとめておいてくださいね!

ジィオ本発送が少しづつしか進んでいませんので申し訳ございませんが

通常営業もしていますので、くりあんさまスペシャルクーポン対応でお待ちしております

2016年4月10日日曜日

ガビー近況

ガビーファンがいると聞き、近況のお知らせです

ガビーを拾って来たばかりの頃をご存知の方は特に

この成長にはきっと驚いてしまうと思うのですが、まぁなんてかわいいこと!!

外見の成長だけでなく、性格もだいぶ穏やかになってきて

おそらく普通の飼い猫レベルに達しているのではないかと思っちゃったりして、

変化し続けるガビーと愛し愛され、成長をみまもりたいと思います

、、

昨日のワークショップもsakuraコレクションも楽しんで頂けたようで良かったです!!

いらして頂けて本当に嬉しいです、ありがとうございます!!


今月最後に、楽しいイベントがひとつあったの忘れておりましたので

明日はその紹介ブログです

2016年4月9日土曜日

ケツァールの羽根を作りましょう!


お手元のケツァールの羽根は

先ずは粘土を丸めて、タタラ板にして、形に切り抜いて

細かい羽根の模様を付けて仕上げて行ったものです

それを、本日、目黒メゾン*ジィオデシックにて

お好きな色を自由に塗って、裏にブローチピンを付けて完成です!

素焼きのままも味がありますが、

鮮やかな色付けすると一層ケツァールの羽根らしくなしくなります

sakuraの為の石も色取り取りで

今日はひがないちにち、メゾンで遊んで行ってください



2016年4月8日金曜日

トクベツな日とトクベツな場所


今日、4月8日お釈迦様の誕生日はパリのギャラリーオーナーのエルザさんと、

私の相棒・祐二の誕生日でもあるのですが、私の英語の先生の息子君も同じ誕生日だと聞き、なんと奇遇。。

しかし、一年前の今日は、私達の大好きなおはなさんが天に召された日。。

私の溺愛犬のゔょんゔょんとの一番の思い出の曲を歌っていた羊毛とおはなさんに

ジィオデシックが会社として生まれてから25年の記念のライブをして欲しいとお願いして

そのときは私達は全く知らなかったけれど其の頃からもうおはなさんは体調はあまり良くなかったらしかったのに、、

私達の話を聞いてとても暖かい歌をたくさん歌ってくれました。。

今日という日は私にとって、とてもトクベツな日になって、、

もういろんなことが交錯してしまうのですが、、

中井君がさくらを亡くした時にぼろぼろりんになって、、それはもう痛い程よくわかり、、

私がキーツ鎮魂の為にKEATSをデザインした話をしたら、彼はsakuraを作りました

それでもやっぱり悲しみは忘れることはとても難しい、、

でもそういう気持ちをやわらかく包んでくれるような力がたましいをこめてつくった指輪には

わたしたちはあると信じているので

身につけたり、愛でたりするだけで、元気が出たり、勇気が湧いて来るような

そういうビジューをと作って行きたいと思っています

明日の土曜日は中井朋樹のsakuraスペシャルデーであり、、

春ノベルティケツァールの羽根を作ろう」ワークショップの日です

ほんとうに分かりにくい場所で申し訳ないのですが目黒のメゾン*ジィオデシックでお待ちしております!

、、

写真は8年前の八ヶ岳、、一昨日、キャンプ2歳になった日にも行った場所、

もう10年以上通っているここは私達にとってトクベツな場所です

2016年4月7日木曜日

今週末は目黒メゾン*ジィオデシックで!


昨日の八ヶ岳では4ヶ月半のゴールデンレトリーバーのパピーと会えて、

もうむちゃむちゃぐりぐりに可愛がらせて貰えて、、

しかもラジ達と同じ犬種とも遊べたりして、我が家の犬達も堪能の日になりました

そのパピーは中井君の最愛のさくらのパピー時代の写真にそっくりだったので

なんだか、会ったコトのなかったさくらに会えたような気がしちゃっいました

、、

明後日、土曜日は、ジィオデシックのsakuraの石を選んで頂けるスペシャルデーです

生みの親であるデザイナーとたくさんお話しながら自分だけのsakuraを作ってくださいね!

2016年4月6日水曜日

展示会が始まると

祐二と私は御役御免

あとは若者チームの頑張りのみです

おかげさまで展示会は盛況のようでホッとしました

、、

ということで、大人と犬チームは久しぶりの八ヶ岳です

東京にいても十分楽しく充実して暮らしているはずなのに

ここへ来ると何故だかいつもいのちの洗濯をしてるような気持ちになるって

刷り込みなんでしょうか。。


なんにしても美味しい空気たまりません

2016年4月5日火曜日

展示会が始まりました

不夜城に朝迄篭城していたツワモノ達もいつのまにか夢の中、、

がしかし展示会場でまどろむ訳にはいかないチームはコーヒーを何杯も飲んだりしながら

まだ空白の台が見えるので夢から覚めたらまた現実です

春には秋冬を、秋にはその次の年の春夏を発表していくのですが

今回の2016A/W秋冬コレクションにも沢山のプロのバイヤーさん達が早々にかけてつけてくださいます

ガラス扉の前に見える黒い展示台は美術館から払い下げてもらったもので

美術品を飾るように、、

その中には私のデザインしたダイアモンドのリングも飾られています

このコレクションはまだまだ現在進行形で時間をかけて完成させていくつもりです

全体の構成の完成にはまだしばらくかかりますが、秋とは言わず夏を目標に

くりあんのみなさまに全体を見て頂けるようなぜひとも機会をつくりたいと思っています

どうぞよろしくお願いします!

わたしはいま、面白くてステキなダイアモンドを収集するコレクターと化しております